COURSE
法学プログラム
法学プログラムでは、公法、私法、社会法、国際法などのさまざまな法分野を学ぶことができます。 法は社会の秩序を維持し、正義を実現し、個人の尊厳を守る重要な任務を担っています。 この社会システムとしての法制度を理論的に、あるいは歴史的に、そして実践的にとらえることができるようにカリキュラムが組まれています。 また、政治学をはじめ、法学に隣接する諸学問にも積極的に目を向けることを勧めています。 このような勉学を通して、現実の社会問題に対する法的視点からの問題解決能力を養うことを目的としています。 さらに、弁護士や検察官・裁判官を目指したい、あるいは高度の専門知識をもつ公務員や企業人になりたい、という学生を対象に「LS進学等特修クラス」を準備しています。 本学の法科大学院(LS、大学院法務研究科)と連携して、法科大学院進学に必要な高いレベルの授業を開講します。
学べる科目
憲法、行政法、刑事法、民法、商事法、民事手続法、 労働法、社会保障法、国際法、法学演習、特修科目(LS進学等特修クラス)など
進学、就職先
- [ 企業等 ]
- みずほ証券、琉球銀行、沖縄銀行、沖縄海邦銀行、大同火災海上保険 など
- [ 公務員 ]
- 沖縄県庁、沖縄県警察、那覇地方裁判所、沖縄総合事務局、 那覇地方検察庁、東京国税局、沖縄国税事務所、沖縄労働局、 那覇市役所、浦添市役所 など
- [ 大学院進学 ]
- 神戸大学法科大学院、琉球大学法科大学院、東北大学法科大学院、北海道大学大学院 など
教員一覧
- 徳田 博人
- 教 授憲法・行政法
- 森川 恭剛
- 教 授刑法
- 高田 清恵
- 教 授社会保障法
- 戸谷 義治
- 教 授労働法
- 三浦 毅
- 准教授民事手続法
- 李 妍淑
- 准教授民法
- 一藁 幸
- 講 師民法
MESSAGE教員メッセージ
法は、私たちの日常生活に深く関わっています。
日々のニュースでは、尖閣などの問題、自衛隊の海外派遣の問題、子供の貧困や生活困窮問題、オレオレ詐欺、えん罪、ブラック企業や長時間労働問題、などが報道されています。
法律学は、このような社会で生じる様々な問題をルール(法)を使って解決し、予防するために必要な考え方を学びます。
その際、紛争の当事者が納得するだけでなく、その解決方法が社会にとっても実りあるものにするために、
先人たちが考えた知恵(判例、学説、法の歴史など)を理解し、考える力を養う、そういう学問分野です。
法や社会に対する好奇心をもち、主体性をもって大学で学び、その知識や経験を仕事や人生に活かし、よりよい社会を創って欲しいと願っています。
国際法政学科 教授 徳田 博人